2022年2月14日、JT(2914)が2021年12月期の本決算を発表しました。
決算内容
売上23,248(+11.1%)
営業利益4,990(+6.4%)
当期利益3,385(+9.1%)
FCF(フリーキャッシュフロー)4,820(▲219)(単位:億円)
1株あたり利益190.76円(+15.88円)
国内たばこ事業は縮小しているものの海外が牽引し11%台の売上成長を達成。営業利益率は21.5%と優秀。
本業から安定したキャッシュの創出を実現しています。
配当
2021年12月期:140円
2022年12月期:150円⇒188円(予想)*配当予想修正発表(2022年10月31日)
うれしい増配!
株主優待
2022年12月末対象の株主を最後に優待を廃止する事が発表されました。
まさかの廃止!
結論はハッピー
本日は来期の増配予想と同時に優待廃止が発表され、うれしいのか悲しいのかよく分からない株主も多いかと思います。
しかしながら、これは“ハッピー”ととらえましょう。
・海外投資家への公平性を保つ為
・配当性向が高い事を是正する為(=配当維持の為)
・大株主“日本国財務大臣”への配慮(余力を配当に回して間接的に税金を納める)
こういった理由が考えられますが、少なくとも優待はあと一回もらえるんです。これは、長期保有条件がある為にまだ一度も優待を受け取った事がない株主への配慮と思われます。
近年配当性向が70~80%台で推移している事もあり、少しでもこの高配当を維持する為に優待の廃止を決断したと思われます。
短期的には優待廃止ショックで株価が下落する可能性がありますが、長期的に海外マネーを呼び込む上ではプラスの側面があります。

食品優待が楽しみだった~・・・ショック
優待大好き投資家としてはつらい所ですが・・・わたしは決断を支持したいと思います(泣)
現在の株価での配当利回りは大変高いので!!

安定高配当株として割り切りましょう!
本日もお読みいただきありがとうございました☆彡
コメント