銘柄分析

銘柄分析

ヤマダの増配&自社株買い

2025年5月8日はヤマダHDの決算発表でした。増配祝、増配!!今期(2026年3月期)は久しぶりの増配予想です。正直利益水準は前期とあまり変わらない予想なので、配当性向を上げて株価対策をしてきた印象です。思えば2023年3月期に減配してか...
銘柄分析

伊藤忠商事株を長年積み立てた従業員の配当額が凄すぎる

話題のニュースについて2025年4月のプレジデントオンラインにこんなニュースが掲載され話題になりました。自社株を買ったら「約8億円の資産」に化けた…「最高年収4110万円」だけではない、伊藤忠「異次元の賃上げ」の全容PRESIDENT On...
株主優待

【個人的】そろそろ買いたいお菓子優待銘柄

正栄食品工業(8079)株価:3,775円(2025年2月21日時点)配当利回り:1.59%利回りはそれほど高くありませんが、年初来安値を更新するどころか直近2年間でも最も安い水準にあります。直近2年間の株価推移業績の先行きや円高傾向が重し...
銘柄分析

増配、減配、良決算、ダメダメ決算・・・

2025年2月7日は決算発表ラッシュでした。ジャパンインベストメントアドバイザー(7172)売上・利益ともに素晴らしく、配当も増配という内容でした。そして特筆すべきは今後の配当方針の変更が発表されたことです。これまでの配当方針は連結配当性向...
銘柄分析

【業界再編】東洋精糖のTOB

2025年2月6日、製糖業界にビッグニュースが飛び出しました。ひゃはりんおお!TOBっすか!TOB価格は1株あたり2,080円となっています。この価格は2月3日の終値1,563円に対して33.08%のプレミアムを付与した価格との事です。IR...
銘柄分析

アトムの株価が軟調です

アトム(7412)の株価が最近さらに下がっています。2024年5月に株主優待制度の改悪があり大きく株価を落としたのですが、大体700円以上はキープしていました。10月に入ってからは700円を割り込み650円程度まで下がっています。コロワイド...
銘柄分析

NTTの株価が軟調です…

最近日本電信電話(NTT)の株価がいまひとつです。2024年10月の株価は145円前後で、今年に入ってからの安値圏にあります。2024年1月~3月頃は180円台で推移していましたから、その頃にNISAで投資した人は損失が発生しているのではな...
銘柄分析

ライザップ株価下落止まらず…

最近、ライザップグループ(2928)の株価が不調です。2024年10月の株価は250円前後となっています。2024年3月前後は株価が大きく上がった時期もあり、その頃に先行き期待から購入した人は大きな損失を被っているのではないでしょうか。ひゃ...
銘柄分析

オリエンタル〇ンド株価下落止まらず…

2024年に入ってからオリエンタルランド(4661)の株価が下がり続けています。2024年10月の株価は3,600円台となっています。2024年1月~3月頃はおおむね5,000円台で推移していましたから、そのころにNISA枠で購入した人は皆...
銘柄分析

不二製油、株価3000円突破

業務用チョコレート大手「不二製油」の株価が好調です。株価<直近6ヶ月の株価推移>長らく2,000円台半ばでウロウロしていましたが、6月中旬の決算発表をきっかけに株価は上昇、7月に入って3,000円の大台を超えてきました。以下は過去4年間の株...