【シルバーライフ】株主優待まさかの復活!でも小出し500円ってケチすぎない?

株主優待

こんにちは、ひゃはりんです。
かつて「株主優待やめます!」とバッサリ宣告し、株主たちを阿鼻叫喚の渦に叩き込んだ「シルバーライフ(9262)」が、なんと株主優待制度の再開を発表しました。

あぁ、忌まわしき記憶がよみがえる・・・

優待の内容とは?

条件は以下の通り。

  • 基準日:毎年1月末
  • 対象:200株以上保有の株主
  • 内容:自社ECサイト「ライフミール」商品券500円分 × 10枚(合計5,000円分)

・・・と聞くと、「前みたいに5,000円ドーンと使えるのかな?」と思った方、甘いです。

まさかの仕様

1回の注文につき 500円券は1枚しか使えません

つまり
「株主さーん、10回注文してね!そしたらちゃんと5,000円分使えるよ!」
という仕様。

いやいや、これ完全に定期ユーザー囲い込み作戦でしょ。しかもこのサイト、継続すればするほど割引率が上がる「サブスク商法」的な仕組み付き。気づけば毎月の冷凍庫がライフミールでパンパンになりそうです。

過去を思い出すと…

ここで思い出すのが、シルバーライフの黒歴史

そう、かつて業績もパッとせず、配当もショボショボの中、株主優待をあっさり廃止。逃げ道ゼロで株価暴落、泣く泣く損切した株主が続出しました。わたしもそのひとりです。あのときのダメージ、忘れられません…。

だから今回の「優待復活」も、冷めた反応になってしまいます。

かつての優待はよかったのよ・・・

かつては10,000円分の優待券をまとめて使えました。(例:10,720円の21食セットを注文すると720円の負担で済む)

かつての優待制度はかなり重宝していました

さすがに羽振りが良すぎた内容だったわね

せめていきなり廃止じゃなくて持続可能な内容にすればよかったのに

まとめ

  • 初回優待基準日は2026年1月末
  • 200株保有で500円小出し方式の割引券が10枚もらえます
  • ライフミールは継続すればするほどお得になるサブスクなので沼りたい人にはいいかも!?

シルバーライフ(9262)

株価:830円(2025年9月12日時点)

配当利回り:1.93%

優待利回り:?

「持続可能な優待制度」と言われれば聞こえはいいですが、過去に株主を裏切ったインパクトが強すぎて、いまのところまったく信用できません。

シルバーライフさん、どうせやるならもうちょっと気前よくお願いしたいところです。

お読みいただきありがとうございました

コメント

タイトルとURLをコピーしました