【ネクスト優待!?】KPPから届いた初実施優待

株主優待

こんにちは、ひゃはりんです!本日ご紹介するのは、「KPPグループホールディングス(9274)」から届いた“初”株主優待です!

ドキドキ・・・

優待の中身は…図書カードNEXT!

KPPグループホールディングスは、3月末時点で100株以上保有する株主を対象に

「図書カードNEXT」1,000円分進呈!!

というものです。

KPPグループホールディングスから届いた図書カードNEXT

デザインが素敵ね

図書カードNEXTとは?

簡単に言うと、デジタル管理されている新世代型の図書カードです。

  • 残高確認がネットでできる
  • 利用履歴も確認できる(何買ったか丸わかり!ちょっと恥ずかしい)
  • 有効期限がある(通常10年間)

つまり、「従来カードの進化系だけど使える場所は今まで通り+ネットも可」ってやつです。

安心して使えますね!

そもそもKPPってどんな会社?

KPPグループホールディングスは、紙・パルプなどの商社です。
「紙のことならまかせんしゃい!」という感じで、印刷用紙や段ボール原紙など、さまざまな紙製品を国内外に供給しています。

KPPは「国際紙パルプ商事(Kokusai Pulp & Paper)」の略だそうです。

ちなみに、2025年2月に導入が発表されたこの株主優待は、“紙”の魅力を再発信する狙いもありそうですね。
電子書籍ばっかりじゃなくて、たまにはページをめくる楽しみを、ってことなのかもしれません。

配当もしっかり

配当もちゃんと増配傾向です。

1株あたり配当額配当性向
2023年3月期20円9.1%
2024年3月期22円14.7%
2025年3月期34円28.8%
2026年3月期36円(予想)

現状の利益率であればあと何年か増配余地がありそうです。

まとめ

  • 優待内容はシンプルだけど好印象
  • 初優待ということは拡充余地あり!?
  • 業績は安定しているけど、紙業界の構造変化には要注意

KPPグループホールディングス(9274)

株価:749円(2025年7月2日時点)

配当利回り:4.81%

優待利回り:1.34%

総合利回り:6.14%

株価はここからじわじわ上がりそうな予感

本日もお読みいただきありがとうございました

※本記事は個人の感想・見解に基づいており、特定の銘柄の売買を推奨するものではありません。
 投資は自己責任にてお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました