【バリューHR】配当金ゲット!でも真の狙いは優待ポイントだッ!

株主優待

こんにちは、ひゃはりんです!
本日は バリューHR(6078) から配当金をいただいたので、さっそくご報告です。

配当金? まあまあ。でも真打ちは優待ポイント!

バリューHR、配当額は正直「わ~~高配当!」ってほどではないんです。
でも、株主がニヤけるポイントは別にあります。

12月権利の優待ね?

そう!それそれ!

これがなかなか強力で、継続保有すると毎年「ポイント」がガシガシ増えていく仕組み。
長期保有すればするほど利回りは跳ね上がり、「配当はオマケだったんかい!」状態に。
長期ホルダーの特権、ここに極まれりとなります。

6月権利分でもらった半期の配当金は1株あたり13円。

優待内容

毎年12月末時点の株主を対象にバリューカフェテリア(https://www.apap.jp/valuecafeteria/)というサイトの「年会費無料」&「サイトで使えるポイント」が贈呈されます。

保有株数/継続保有期間1年未満1年以上3年以上
100株以上200株未満2,500ポイント3,500ポイント5,000ポイント
200株以上300株未満5,000ポイント7,500ポイント10,000ポイント
300株以上500株未満7,500ポイント10,000ポイント12,500ポイント
500株以上1,000株未満10,000ポイント12,500ポイント15,000ポイント
1,000株以上2,000株未満15,000ポイント17,000ポイント20,000ポイント
2,000株以上30,000ポイント32,000ポイント35,000ポイント

年会費無料になるのは100株以上の株主から。ポイントの有効期限は2年間となっています。

ポイントの使い道

ポイントは、全国800以上の宿泊施設や旅行会社の国内ツアー予約、健康診断の予約や受信など、日用品や食品との交換、ライブチケットやサービスとの引き換えなど本当に幅広いです。

過去にはお米へ交換したことがあります。(現在、同商品は見当たらず)

最近はもっぱらdポイントへ交換したりしています。

株価は年末に向けて上がりやすい?

さらにさらに、毎年12月に向かって株価がジワジワ上がっていく傾向があるんです。
優待取りたい人、配当取りたい人などが年末にかけて「バリューHR」に駆け込むのかもしれません。つまり夏場に買うのがおすすめ!?

直近2年間の株価推移

まとめと銘柄情報

バリューHR(6078)

株価:1,610円(2025年8月19日時点)

配当利回り:1.61%

100保有時の優待利回り:1年未満1.55%、1~3年未満2.17%、3年以上3.11%

3年以上長期保有した場合の総合利回りは4.72%までアップします。

わたしがよく交換しているdポイント。dポイントの使い道は本当に幅広く、特に様々な飲食店でも使用可能ですので、下手な外食系の優待株を買うよりも利回りは優秀になる場合があるので、とても重宝しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました