みなさんこんにちは、ひゃはりんです。
今回は、「シュッピン(3179)」の株主優待券で注文していた商品が届いたのでご紹介します!

しばらく使うの忘れてました><
注文したのはTHERMOSの2本立て!
まず1本目は、THERMOSの真空断熱スポーツボトル。
お値段4,400円+送料550円=4,950円
そこに優待券5,000円分を1枚投入! → 持ち出しゼロ円。
そして2本目は、THERMOSの真空断熱ケータイマグ。
こちらは 4,450円+送料550円=5,000円。
同じく優待券5,000円分を1枚投入! → こちらも持ち出しゼロ円。
・・・ただしシュッピンの優待券は「1回の注文につき1枚」しか使えない仕様。
泣く泣く(?)2回に分けて注文したんですが、
なぜか最終的に 同梱で届くというオチ(笑)。
手間かけさせてごめんなさい。

注文したショップがまさかの閉店に
今回注文したショップはシュッピングループの自転車用品専門店「CROWN GEARS(クラウンギアーズ)」。
しかしながら、2025年10月31日をもって閉店になることが発表されています。
昨年の優待品もこちらのショップでヘルメットなどを購入したので、使い道が少なくなってしまいそうで残念です。



優待券を持っている方はお早目にどうぞ
シュッピンの優待内容
毎年3月末時点の株主を対象に、
保有株数に応じて自社グループサイトで使える5,000円分の優待券がもらえる
という内容です。
株数 | 枚数 (1枚5,000円相当) |
---|---|
100株以上 300株未満 | 1枚 |
300株以上 1,000株未満 | 2枚 |
1,000株以上 10,000株未満 | 3枚 |
10,000株以上 | 5枚 |
※2年以上の継続保有で「+1枚」となります。
商品の購入だけでなく、商品の売却時には「買取額+5%」上乗せ特典としても使えます。(上限額あり)
使い道いろいろ
シュッピン関連サイトはいくつかありますが、カメラ専門店、時計専門店、文房具、自転車用品(閉店予定)・・・と、少々マニアックで高級路線が中心。
「ちょっと5,000円で済ませたいんだけどなぁ」と探すのが意外と大変かもしれません。
我が家の利用歴を振り返ると・・・
- 2023年:知育玩具
- 2024年:自転車用品
- 2025年(今年):スポーツボトル
と、なんとか「5,000円くらいで済む買い物」を続けています。
配当+優待=なかなかアリ
正直、優待だけだと使い道に悩む人もいるかもしれません。
でも配当金は安定して出ていますし(5年連続増配)、「インカムゲインにおまけで優待がついてくる」感覚で保有中です。
配当金で潤いつつ、忘れたころに使う優待券。
そんな優待生活を楽しんでいます。
まとめ
- シュッピン優待券でTHERMOSボトル2本をGET
- 優待は5,000円券(長期で+1枚)、売却時の+5%にも使える
- サイトは高級&マニアック寄り、5,000円ジャスト探しが腕の見せどころ
- 安定配当で長期保有向き
シュッピン(3179)
株価:1,250円(2025年9月24日時点)
配当利回り:3.76%
優待利回り:4.00%
総合利回り:7.76%

コメント