2025年5月、正栄食品工業(8079)より自社関連製品詰合せセットが届きました!毎年楽しみにしている人も多いこの優待、今年もなかなかのインパクト。箱を開けた瞬間、「これはしばらくお菓子の買い出し不要だな」と思ってしまうほどのボリューム感です。
お菓子祭り、いや、つまみ祭り?
中身はというと、おなじみのチョコやクッキー、ドライフルーツにナッツ類…お菓子だけでなく「おつまみ勢」も充実のラインナップ。


特に健康志向×酒飲みニーズを満たす構成に心を撃ち抜かれます

こういうの、夜のTVerタイムに最高なのよね…
今回のサプライズ枠はキャラメルミルク
たまにサプライズ枠として製菓材料などが入っていますが、今回はキャラメルミルク300gボトルです!!

正直、スーパーの製菓材料コーナーなどには行かないので認識が薄かったです。でも、いざ使ってみると…スプーンひとすくいでパンに、コーヒーに、バニラアイスに、と使い勝手抜群。朝食やコーヒータイムが急にカフェっぽくなります。

優待の醍醐味としてサプライズ枠は大歓迎です><
優待内容
権利月:毎年4月末・10月末(年2回)
保有株数 | 内容 |
100株 | 自社関連商品詰合せ (5,000~6,000円分) |
配当額の推移
長らく据え置き配当でしたが、2024年に増配し今期も増配予想となっています。
年度 | 1株あたり配当額 |
2020年10月期 | 48円 |
2021年10月期 | 48円 |
2022年10月期 | 48円 |
2023年10月期 | 48円 |
2024年10月期 | 50円 |
2025年10月期 | 60円(予想) |
まとめ:今後の投資判断は!?
正栄食品工業(8079)
株価:3,985円(2025年5月14日時点)
配当利回り:1.51%
優待利回り:2.51%
総合利回り:4.02%
△2025年10月期は増収・減益予想(国内は増益も海外で苦戦)
◎長期的な円高トレンドは業績にプラス
○現在の株価水準ならキャピタル狙いもあり!?
過去の株価推移から3800円台~5000円程度のレンジで推移することが多く、個人株主の多さは株価の下支えになりそうです。そろそろ買っておいていい水準かなと考えています。
※本記事は個人の感想・見解に基づいており、特定の銘柄の売買を推奨するものではありません。投資はご自身の判断と責任において行ってください。

お読みいただきありがとうございました
コメント