ドン・キホーテなどを運営する「パン・パシフィック・インターナショナルHD(7532)」、通称パンパシから優待案内が届きました。同時に株式分割を実施していますので、その内容をご紹介します!

夜の経済を支える企業です
優待内容は「majicaポイント」!
権利月:毎年6月・12月末(年2回)
100株以上300株未満 | 自社グループ電子マネー「majica」の ポイント300円分 |
---|---|
300株以上500株未満 | 自社グループ電子マネー「majica」の ポイント1,000円分 |
500株以上 | 自社グループ電子マネー「majica」の ポイント2,000円分 |
パンパシの優待といえばおなじみ、自社電子マネー「majica」ポイント。
今回は2,000ポイントを付与いただきました!


利用可能店舗はドン・キホーテ、MEGAドン・キホーテ、アピタ、ピアゴとなっています。
10月1日から株式5分割!
そうなんです。なんと今日から株式5分割!
株価が5分の1になりますので、買いやすい水準になりますね。

分割実施前にかなり上昇していたこともあり、最近の株価は少し下がっています。しかしながら分割後の100株と300株にも優待が用意されたことで、また上昇していく可能性は高いと見ています。
ドンキが近くに爆誕…もう逃げられません
個人的な話ですが、うちの近所にはドン・キホーテがありまして。もともと駅ナカに食品や日用品メインの店舗が1つあったのですが、最近、少し離れた場所にもう1店舗(大型店)がオープンしました。
最初に聞いたときは正直、「え、かなり攻めてるな~」と思いました。普通の感覚だと商圏がかぶって共食いしそうなものですよね。
ところが実際に行ってみると、これが見事に共存しているんです。
駅ナカ店は「消耗品や飲み物など、今すぐ欲しいもの」、新店舗は「家電や日用品など、じっくり選びたいもの」といった具合に、品ぞろえでうまく棲み分け&補完関係が成立している。
(とはいえ、食品も洗剤も同じものが両方の店舗で売っていたりするのですが、なぜかどちらも賑わっている不思議。)

たしかについ立ち寄っちゃうのよね…

おかげで優待ポイントが秒で消えていく
さすが、36期連続増収増益の成長企業です。
まとめ
- 優待:majicaポイントで買い物がお得に!
- 株価:株式5分割で買いやすさUP!
- 配当:控えめ。(急激な株価上昇に増配が追い付いていない?)
パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(7532)
株価:975円(2025年10月1日時点)
配当利回り:0.87%
優待利回り:0.62%
総合利回り:1.49%
みなさんの買い物スタイルや生活圏の出店状況も参考に投資判断してくださいね。

コメント