【優待×極楽湯】株主優待券が電子化!スマホで極楽モード突入へ

株主優待

みなさんこんにちは。本日は「極楽湯ホールディングス(2340)」の株主優待券電子化ニュースを取り上げたいと思います。

便利な時代ですのう

極楽湯HDってどんな会社?

銭湯・サウナ・スパなどの温浴施設を全国各地で展開している極楽湯ホールディングス(2340)

「極楽湯」ブランドとして日本国内で39店舗を展開しています。そのほか、「RAKU SPA」を5店舗、「RAKU CAFE」を2店舗、海外では中国を中心に10店舗を展開中。
コロナ禍では「赤字」で苦しみましたが、2024年3月期より見事に黒字復活しました。

株主優待制度が電子化に!

これまで1年以上保有の株主に「入浴無料券(紙)」を郵送していたのですが、このたび電子化することが発表されました。

通常配布されている優待券(見本)
優待券と同じ枚数のソフドリ無料券ももらえます


今後は

2025年9月権利分から優待券を電子化!(11月上旬に案内予定)

ということです。銭湯までDXの波が来ていますね。

ん…

でもちょっと気になる点も…

  • スマホを持っていない株主(高齢者など)はどうなるの?
  • 子ども名義で保有しているケースはどう扱われるの?

一応、公式には「ご家族やご友人への譲渡も可能な仕組みを予定しております」とのこと。
詳細は11月上旬に発表されるそうなので、それまで待つしかなさそうです。

利用可能店舗の変更もあり

同時に利用可能店舗の変更も発表。
ただし利用できなくなるのは中国国内の店舗のみ
日本国内でしか利用しない株主にとっては「関係なし」ですね。

転売できなくなると…?

これまでは優待券を転売していた株主もいたはずなので、電子化で「近くに極楽湯がないから持ってる意味ないや」という人が売って撤退する可能性も。
でも、長期的に見れば電子化のメリットは大きいはず。

実際、極楽湯側は「偽造券の流通」に相当頭を悩ませていたらしいので、正直これは時代に合った進化。

わたしはこれからも応援したいと思います

まとめと銘柄情報

  • 2025年9月権利分から電子化!(11月上旬に電子化案内発送予定)
  • 偽造&転売対策(メルカリで怪しい券を見かけた人もいるかも?)
  • 管理の効率化で経費削減の効果は大きい
  • 友人や家族への譲渡は詳細発表を待つべし

極楽湯ホールディングス(2340)

株価:492円(2025年8月21日時点)

配当利回り:0%(無配)

では、極楽湯でととのってきます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました