【甘いだけじゃない!?】機能性に特化!お砂糖優待③

株主優待

こんにちは、ひゃはりんです!またまたやってまいりました本日は「塩水港精糖(2112)」から届いた優待品をご紹介します!

豪華!届いた優待セットはこちら

塩水港精糖から届いた株主優待、なんと自社商品3,500円相当です!

オリゴのおかげ4本、さとうきびオリゴ1本、ビーツドリンク2本、スティックシュガーのセットです!

この規模、砂糖優待界でもなかなかの“大物”クラスでは?

健康志向な点も良いわね

※参考(2024年の優待)

おなかの調子が良いのはオリゴ糖のおかげ!?

気のせいかもしれませんが、各社から届く優待品の「オリゴ糖」を毎朝摂っているためか、最近おなかの調子が良い気がします。私だけでなく家族がみんな同じ感想を持っているのでやっぱり気のせいではないかも。

製糖各社は差別化の難しい白砂糖ではなく、機能性に特化した商品に力を入れています。乳果オリゴ糖はその筆頭商品です。

優待品、全部オリゴ糖でもいいっすよ!!

優待内容のおさらい

塩水港精糖の優待内容は、毎年3月末時点で1,000株以上保有株主を対象に

3,500円相当の自社製品を贈呈!!
※3年以上の継続保有で5,000円相当にUP

というものです。

最近継続保有特典が導入されましたね。長期判定されるのが楽しみです。

とはいえ砂糖業界、実はかなり熱い!

こう書くと「ネタ枠」と思われがちな砂糖業界ですが、実は侮れません。

砂糖っていうのは国策で守られている業界のひとつ。
価格が安定しやすく、利益も比較的ブレにくい。しかも多くの企業が総合商社の出資を受けていて、M&Aも活発。
最近では経営効率も上がってきていて、「地味だけどしっかり稼いでる!」という実力派揃い。

しかもそんな優等生たちがなぜか株価的にはまだ割安
配当利回りもなかなか高く、優待+配当のダブル取りがしやすい隠れお宝銘柄があります。

塩水港精糖も、そんな優待&還元に積極的な“優等生銘柄”のひとつ。甘さに油断せず、しっかりチェックしておきたい存在です。

まとめ

塩水港精糖(2112)

株価:362円(2025年7月10日時点)

配当利回り:4.14%

優待利回り:0.97%

総合利回り:5.11%

そろそろお砂糖優待いいんですけど・・・

次回の優待レビューもどうぞお楽しみに〜!

本日もお読みいただきありがとうございました

※本記事は個人の感想・見解に基づいており、特定の銘柄の売買を推奨するものではありません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました