【Coke ON】北海道コカ・コーラが優待拡充&好決算で話題沸騰!

株主優待

2025年5月9日、北海道コカ・コーラボトリング(2573)から嬉しい発表がありました。

株主優待がパワーアップ!!

まずは株主優待制度の拡充です!

従来のB・Cコースに加え、新たにAコースとして「Coke ON®ドリンクチケット」が追加され、利回りが急上昇!しかも、これは実質的に「どこでも好きなドリンクが飲める券」

それぞれのコースはこんな感じ↓↓↓

【Aコース】Coke ON®ドリンクチケット(新設)

  • 100~999株:25枚(4,500円相当
  • 1,000株以上:30枚(5,400円相当

【Bコース】お好きな当社商品(単一商品が大量に届く系)

  • 100~999株:1ケース(3,840円相当
  • 1,000株以上:2ケース(7,680円相当

【Cコース】詰合せセット(ちょっとずつ色々楽しみたい派向け)

  • 100~999株:22本入り(2,860円相当
  • 1,000株以上:28本入り(3,640円相当
Cコースの詰合わせセット例(22本)

A~Cコース、選択肢が増えるのはいいわね

全部欲しいな~~(強欲)

第一四半期決算も良好

さて、優待の話だけでなく、直近の2025年12月期 第1四半期決算も発表されました。これがなかなか良好です。

  • 売上高:前年同期比でしっかり増加
  • 営業利益も改善傾向
  • 北海道の観光需要回復や、自販機・コンビニ販売の好調が追い風に!?

北の大地が潤ってきています。

コカ・コーラボトラーズジャパンとどっちがお得?

最近兄弟会社のコカ・コーラボトラーズジャパンもCokeONチケットの優待制度を導入して話題になりました。100株保有した場合、どちらがお得なのでしょうか。

 北海道コカ・コーラ(2573)コカ・コーラボトラーズジャパン(2579)
優待内容Coke ONチケット25枚×年2回
(長期優遇なし)
Coke ONチケット5枚×年2回
(3年以上で2倍)
投資金額約32.7万円約25万円
株価は2025年5月9日の終値
優待利回り(目安)約2.75%
(※100株・Aコースで計算)
約0.36%
(※3年以上で倍)
選択肢Coke ON以外のコースも選択可Coke ONチケット一択

これは比べるまでもなく北海道コカ・コーラの方が優待利回りは良好ですね。
*配当利回りではコカ・コーラボトラーズジャパン(2.27%)の方が良好な点を付け加えておきます。(北海道コカ・コーラは0.91%程度)

まとめ:今後の投資判断は!?

北海道コカ・コーラボトリング(2573)

株価:3,270円(2025年5月9日時点)

配当利回り:0.91%

優待利回り:1.75~2.75%(A:1.75%、B:2.35%、C:2.75%)

総合利回り:最大3.67%

Coke ONチケットで優待の利便性が爆上がり

好決算&株価堅調

今後も「優待目当ての長期ホルダー」増加が予想される

個人株主から絶大な人気がありますので今後も株価は上昇すると予想します。なが~く保有する予定の方は早めがいいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました