こんにちは、ひゃはりんです!本日は「東日本旅客鉄道(9020)」から届いた優待内容をご紹介します!

JR東日本という名称でおなじみですね
株主優待の内容をご紹介!
株主優待割引券
毎年3月末時点の株主を対象に
新幹線や特急料金が4割引になる券を贈呈!!
というものです。(1枚で片道分のみ有効)
保有株数 | 枚数 |
300株 | 1枚 |
400株 | 2枚 |
600株 | 3枚 |
700株 | 4枚 |
900株 | 5枚 |
以下略・・・ | ・・・ |
100株以上2年以上継続保有でさらに1枚追加となります。
株主サービス券
割引になるのは特急券だけではありません。その他、JR東日本グループ施設で使える各種割引券もあります。
- JR系ホテル(メトロポリタンなど)の宿泊割引
- スキー場のリフト券割引
- レジャー施設、駅ビルなどの割引特典


移動だけでなく、旅行全体をお得に楽しめる内容になっています
実はJRE BANKでももらえるけど・・・
ちなみに、この4割引券はJRE BANKの利用特典としてももらえます。
※JRE BANKの資産残高や給与受け取りなどの条件があります。

JR東日本特典 - JRE BANK
JR東日本ならではの特典が獲得できるチャンス!ご利用状況に応じて、JRE BANK割引優待券、どこかにビューーン!割引クーポン、(モバイルSuica限定)Suicaグリーン券など、JR東日本のおトクな特典をプレゼント!
先日も仙台旅行で使ってきました!
先日、株主優待割引券を利用して新幹線で仙台に行ってきました。
ニッカウヰスキー蒸留所で試飲をしたり、


牛タンやセリ鍋を食べたりしました。


蒸留所周辺の水がおいしいせいか、炭酸水が絶品で、ウイスキーのソーダ割りの味を引き立ててくれました。

優待券でだいぶお得に移動できましたよ~
まとめ
JR東日本の株主優待は、新幹線や特急列車をお得に利用できる実用性の高い内容でした。
東日本方面へ旅行の予定がある方は、この優待を活用することでぐっとお得感がアップします。
東日本旅客鉄道(9020)
株価:3,041円(2025年6月25日時点)
配当利回り:2.04%
優待利回り:?%
総合利回り:?%
今後も保有を続けるかどうかは、ライフスタイルや利用頻度と相談しつつ判断していきたいですね。
本日もお読みいただきありがとうございました
※本記事は個人の感想・見解に基づいており、特定の銘柄の売買を推奨するものではありません。
投資は自己責任にてお願いします。
コメント