こんにちは、ひゃはりんです。本日は楽天グループ(4755)から届いた株主優待SIMを利用開始したお話です。その名も 「楽天モバイル特別優待SIMカード」!

もう8月ですね><
優待内容は「楽天モバイル」1年分!!
楽天グループの株主優待内容は、12月末時点で100株以上保有の株主を対象に
楽天モバイルの音声通話付き+データ30GB/月のプランが1年間無料で使える
という、なかなか太っ腹なものです。
普通に申し込むと、月々3,278円(税込)のこのプラン。
つまり、1年使えば3,278円 × 12ヶ月 = 39,336円分がタダ!
なお、詳しい優待内容はこちらから確認できます。
楽天グループ公式:株主優待ページ
実際にSIMが届くとテンション上がる!
届いた封筒を開けると、中からシンプルな楽天モバイルの案内とSIMカードが登場。



電子SIMも選択可能ですが今回は物理SIMにしました
でもちょっと注意点も
SIMカードが届いたけど…実際に使えるのはいつ?
実はこの優待SIM、届いてすぐ使えるわけではありません。
実際に利用開始できるのは「2025年8月1日」から!ということで、8月1日から使いましょう。
月30GBまで!無限ではないから気をつけて!
この優待プラン、“使い放題”ではありません!
月間30GBまでの高速データ通信が可能で、それを超えると速度制限がかかります。
動画を見すぎて「突然速度がポンコツになったぁぁぁ!!」なんてことにならぬよう、計画的に。
1年経つと、電話番号もリセット
さらに重要なポイントをもうひとつ。
この優待、1年間限定の回線契約です。
つまり、1年経つと優待回線は自動的に解約され、その番号も失われます。
メイン番号にしようと思ってる人は要注意!LINEの登録とか、使いどころは考えた方がいいかも。
23年12月期から継続して優待SIMを利用している株主は、今回(24年12月期)の優待でも同一電話番号で継続できるようになっていました
どうやら株主優待制度が継続する限りは同一電話番号を使えると思われます。
子ども用の携帯に使用し始めました
今回のSIMは塾の夏期講習に通い始めた小学生の子ども用にしました。

おさがりのiPhone11をあげよう

さんきゅ~!快適だよ♪
まとめ
楽天グループ(4755)
株価:772円(2025年7月31日時点)
配当利回り:0%(無配)
優待利回り:50.95%
この優待制度はいつまで続くのか不明ですが、契約者数を増やしたり楽天モバイルの利便性をPRしたりするには有用なので、簡単には廃止しない(できない)のかなと思っています。

配当ではなく一年分の電波をGETしたお話でした
本日もお読みいただきありがとうございました
コメント