2025年5月9日、ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス(3222)、通称U.S.M.Hから株主優待案内が届きました!
お米の存在を確認!!
年2回、優待案内を見ながら「今回は何にしようかな~?」と悩むのが恒例行事なのですが、今年に限っては

お米一択っしょ!!
と思っていたのですが、これだけ品薄が叫ばれ価格も高騰している中では、

優待の選択肢から除外されているかも…
と不安に思っていましたが、

ちゃんとありました!!お米が!!

よくぞ!!
しかしながら、同封の案内書には何やら注意書きがあります。
「限定数量 24,500個」とのことです!!

いや~、これは仕方ない!!
先着順ではなく抽選式との事で、外れた場合は「横須賀海軍カレーセット」が送られます。
(今回の)優待内容
権利月:毎年2月末・8月末(年2回)
優待品(選択制)か優待券(買い物割引券)どちらかを選択
優待品を選択する場合
保有株数 | 優待品より1つを選択 |
100~999株 | ①新潟こしひかり(2kg) *限定数量 24,500個 ②横須賀海軍カレー(200g×5) ③繁盛店ラーメン8食 ④はちみつ梅干(300g) ⑤そうめん 瀬戸の恵(800g) |
1,000株以上 | ①新潟こしひかり(5kg) *限定数量 200個 ②横須賀海軍カレー(200g×12) ③繁盛店ラーメン20食 ④はちみつ梅干(900g) ⑤そうめん 瀬戸の恵(2.4kg) |
買い物券を選択する場合
マルエツ、カスミ、マックスバリュ関東、いなげやの各店舗で税込1,000円ごとに1枚(100円)利用可
保有株数 | 優待券 |
100~499株 | 100円×30枚 |
500~999株 | 100円×60枚 |
1,000~1,999株 | 100円×100枚 |
2,000~2,999株 | 100円×200枚 |
3,000株以上 | 100円×300枚 |
お米の当選確率は??
最新の株主通信で公表されているデータからお米の当選確率をざっくり算出してみました。

株主数は約15.3万人です。
株主優待が「100株保有で一律もらえる」形式であることから、以下を仮定
- 個人株主のうち、100株だけ保有している“優待目的”の人がかなり多い
- 大量保有者は少数
なので、優待目的の100株保有者は全体の8割くらいと仮定してみます。
153,000人 × 80% = 122,400人(100株のみ保有している株主数)
このうちお米に申し込む人は全体の7割くらいと仮定
122,400人 × 70% = 85,680人(お米の応募数)
【当選確率】24,500(当選数) ÷ 85,680人(応募数) = 約28.6%

全然悪くない確率ね
ざっくりではありますが、約4人に1人は当選すると考えられます。
仮に外れても味に定評のある「横須賀海軍カレーセット」がいただけますので安心して申し込めますね。
銘柄情報
ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス(3222)
株価:912円(2025年5月9日時点)
配当利回り:1.75%
優待利回り:6.58%
総合利回り:8.33%
・今年もお米はラインナップにありますが、抽選制になりました
・外れてもレトルトカレーセットが届くので安心(お米は自分で用意してね)
・高騰するお米を一部でも確保してくれた企業努力に感謝(泣)

お読みいただきありがとうございました
コメント