【株主優待】極楽湯HDは9月末が権利日!温浴施設で得する方法

株主優待

みなさん、こんにちは。今日のひゃはりんブログは「極楽湯ホールディングス(2340)」の株主優待をご紹介します。

優待内容は“ゆったりまったり”系

極楽湯といえば、都市部から郊外まで全国で温浴施設を展開しています。
株主優待は

100株以上を1年以上保有すると、保有株数に応じて入場無料電子チケットがいただける
2年以上保有すると枚数アップ

という内容になっています。詳細は以下です。

保有株式数保有年数
(株主名簿への記録回数)
1年以上
(連続3回以上)
2年以上
(連続5回以上)
100株以上 300株未満4枚  6枚
300株以上 500株未満6枚  8枚
500株以上 5,000株未満10枚  12枚
5,000株以上20枚  22枚
公式HPより

注意点としては“1年以上の継続保有”が必要な点です。2025年の権利付き最終日は9月26日(金)となっています。

今回から優待券が電子化されます

先日も行ってきました

ひゃはりん家は先日、キャンプ帰りに極楽湯に行ってきました。

キャンプ場は簡易シャワーくらいしかないところが多く、我が家はキャンプの帰りにいつも温浴施設に寄っています。キャンプ帰りにお風呂入ると満足度が半端ないんですよね・・・。

生き返る~~~

幸せだわ♡

通常おとな一人1,000円前後する入場料が無料になりました。

入場料金表(店舗によって異なります)

業績は“どん底からのリバイバル中”

そんな極楽湯ですが、過去には自己資本がマイナスに陥るという、業績がどん底まで沈んでしまった時期がありました。

ところが! 2024年3月期以降は黒字転換。その次の2025年3月期もしっかり黒字をキープしています。見事な復活劇に安堵した株主も多かったのではないでしょうか。

財務はまだ様子見か

注意点もあります。2025年3月期の決算資料によると、

  • 利益剰余金は66億円のマイナス
  • 有利子負債も30億円超え

つまり、まだまだ多額の借金を背負って経営しているような状況。
復配などを期待するのは、しばらく先の話になりそうです。

まとめ:仕込むなら9月までに!

極楽湯ホールディングス(2340)

株価:494円(2025年8月29日時点)

配当利回り:0%(無配)

優待利回り:8.10%

極楽湯ホールディングスは、生活に直結する“お風呂系”の楽しみを提供してくれる実用派優待です。
お風呂に入るもよし、畳でゴロ寝するもよし、館内の食事処で定食を頬張るもよし。もちろん「風呂上がりのビール」なんて大人の楽しみ方もできます。極楽湯はあなたのライフスタイルに合わせて柔軟に寄り添ってくれる優待ですね。
ただし財務面ではまだ油断できず、投資目線では「優待でリラックスしつつ、業績改善をじっくり見守る」スタンスがちょうどよいかも。

投資金額が小さめな点もGOOD

お読みいただきありがとうございました

コメント

タイトルとURLをコピーしました