【優待到着】月見にポテトにシェイクまでI’m lovin’ it!

株主優待

みなさんこんにちは、ひゃはりんです。
さてさて、日本マクドナルドHD(2702)から株主優待が届きましたよ~!

幸せの黄色い封筒だね♪

優待内容(説明不要?)

優待内容はご存じのとおり、株数に応じてもらえる食事券。

権利月は毎年6月・12月末。1年以上の継続保有が必要になります。

保有株数冊数
(1冊6枚綴り)
100株以上1冊
300株以上3冊
500株以上5冊

1冊あたり(バーガー類と交換できる無料券・サイドメニューと交換できる無料券・ドリンク類と交換できる無料券が各6枚)入っています。
いやもう…説明不要ですよね?優待界隈で説明するのも逆に失礼なくらい有名。

期間限定マックを優待で楽しむ幸せ

今の季節といえば、やっぱり「月見バーガー」!
これを優待券で食べられるなんて、なんて幸せなんでしょう。

秋の風物詩『月見ファミリー』が9/3(水)からリニューアルして期間限定で新登場! | マクドナルド公式
月見バーガーシリーズが8年ぶりにソースをリニューアル!まろやかな味わいの「とろ旨すき焼き月見」の新登場に加え大人気の「月見バーガー」チェダーチーズを加えた「チーズ月見」朝限定の「月見マフィン 」夜限定の「トリプルビーフのとろ旨すき焼き月見」...

もちろん価格帯的にはサムライマックなどをチョイスする方がお得なのでしょう。でも細かいことは気にせず期間限定品をいただくことが多いです。先月も優待券でハワイアンバーガーをいただいてきました。

なんだかんだ行っちゃうのがマック

ハッピーセットのおもちゃ転売問題でニュースになったりもするマックですが…
結局みんな行くんですよね…中毒性があるのかな。
子どもも大人もマック。仕事の合間のサクッとランチもマック。
都心で「安い飲食店が全然ない!」ってときの救世主もマック。
庶民の味方、それがマック。

投資家目線では…

とはいえ、株価がなかなか高いのがネック。
さらに継続保有しないと優待がもらえないルールもあるので、買うなら「長期保有」&「短期の含み損上等!」くらいの覚悟が必要。
でもヘビーユーザーなら関係ないですよね?
「細かいこと考えるなよ、優待でポテト食べてろ」ってことです…

まとめ

  • 日本マクドナルドHDから株主優待が到着
  • 優待は説明不要の食事券(ほぼすべてのメニューと交換OK)
  • 株価は高い&長期保有が必要なので要注意
  • でもヘビーユーザーなら買いの一択!?

日本マクドナルドホールディングス(2702)

株価:6,340円(2025年9月25日時点)

配当利回り:0.88%

優待利回り:約2%
※優待利回りは最も高い商品を選択した場合で試算

含み損を気にしない銘柄ってめずらしいです…(不思議)

コメント

タイトルとURLをコピーしました