KDDIが2400円台に軟調推移…でも“買いたい銘柄筆頭”な理由

銘柄分析

こんにちは、ひゃはりんです。
今日は通信大手「KDDI(9433)」のお話。

株価が今年の高値である2,600円台からじりじりと下げていて、9月の配当権利確定日では2,443円で着地しました。

チャンス到来!?

権利落ち後にもうひと下げ?でもチャンスの香り

9月権利落ちで、さらに下がる可能性もチラホラ。
でも、ひゃはりん的には「むしろ下がったら買いたい銘柄の筆頭」なのです。

直近6ヶ月の株価推移

配当利回り3.3%でも油断するなかれ!

現在の配当利回りは約3.3%
「ふーん、まあまあね」と思うかもしれませんが!

KDDIはなんと20年以上連続増配中で、
今期で24年連続増配を予定している、鉄板の“連続増配銘柄”なのです!

業績も非常に安定しており、今後も地味に、でも確実に配当利回りが上がっていく未来が見えます。
「地味にそして確実に強い」…それがKDDIの真骨頂。

通信業界、ついに値上げ時代へ?

一時期は「通信料金値下げバトル」で疲弊がちになっていた携帯電話業界。
しかし最近は、サービス拡充とともに通信料金をじわじわ値上げし始めています。

消費者としては「また値上げかぁ…」とため息ですが、投資家としては「収益力アップ=株主還元強化」の好循環を期待してしまいます。

なんか複雑な気持ちだけど…

優待も見逃すな!ローソン&auPAYポイント!

KDDIは株主優待制度も充実しています。ローソンの詰合せ商品やPontaポイントがもらえるんです。(しかも、長期保有でポイントが増えるという親切設計!)

KDDIの株主優待は、毎年3月末時点で200株以上を1年以上保有する株主を対象に

Pontaポイント(2,000円相当~)、関連会社商品詰め合わせなどがもらえます!!(5年以上で1.5倍にUP)

▼詳細はこちら
株主優待制度|KDDI公式

ひゃはりん家では今年Pontaポイントをau PAYマーケットで1.5倍に増量し、大量のアイスを無料でいただきました。

まとめ

  • 株価は軟調だが、長期的には“買いたい銘柄筆頭”
  • 配当は3.3%でも連続増配が頼もしすぎる
  • 通信業界は値上げで利益改善の兆し
  • 優待はローソン系&auPAYポイント、どっちも楽しい!

KDDI(9433)

株価:2,443円(2025年9月26日時点)

配当利回り:3.27%

優待利回り:0.41%

総合利回り:3.68%

優待もう一名義ではフルーツを注文しており、「そろそろ届くかな〜?」と気になっているこの頃です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました