年末の風物詩がやってきましたね。
そう!
ついにミスタードーナツの福袋詳細が発表されました!!
今回は税込3,800円と6,500円の2種類展開となっています。

お得な内容であってほしい…
3,800円福袋の内容はこちら
・ドーナツ引換カード(20個分)
・ポン・デ・ライオン ミニトート
・ハンドタオル 2枚セット
・デコレーションキット

「必要最小限+ちょっとしたグッズ」という構成。

デコレーションキットってなに?

う~~~ん、いらないかな。
6,500円福袋の内容はこちら
・ドーナツ引換カード(35個分)
・原田治トートバッグ
・原田治ハンドタオル
・ポン・デ・リング型ぬいぐるみ
・スケジュールン
・ドーナツに合うドリップコーヒーセット


手帳などの実用系からぬいぐるみの癒し系までフルコース。

ぬいぐるみはちょっと欲しいかも
ドーナツ引換カードは“209円以下”が対象
この引換カード、
税込209円以下のドーナツと交換可能という仕様。
つまり王道の
・ポン・デ・リング
・オールドファッション
・ハニーチュロ
・フレンチクルーラー
・エンゼルクリーム
このあたりは問題なくフル活用できます。
ちなみに最安クラスの
オールドファッション(テイクアウト価格172円) で計算すると…
・20個 → 172円 × 20 = 3,440円分
・35個 → 172円 × 35 = 6,020円分
となります。さらに、
たっぷりチョコファッション(194円)
ストロベリー&チョコファッション(205円)
このあたりを織り交ぜれば、
理論上は十分“元が取れる設計”となっています。
でも正直…あの“圧倒的お得感”はもう帰ってこない
ミスド福袋といえば、「引換券だけで爆アド」という時代が、確かにありました。
福袋販売価格と引換ドーナツ個数の推移
■2023年
2,400円 → 20個(120円/個)
3,600円 → 30個(120円/個)
5,900円 → 50個(118円/個)
■2024年
2,400円 → 20個(120円/個)
3,600円 → 30個(120円/個)
5,900円 → 50個(118円/個)
■2025年
3,500円 → 20個(175円/個)
6,000円 → 35個(171.4円/個)
■2026年(今回)
3,800円 → 20個(190円/個)
6,500円 → 35個(185.7円/個)
2024年までは「確実にお得ッ!!」と言い切れる内容でしたが、
前回(2025年)の福袋からは完全に“並みのお得感”ゾーンに落ち着いてしまいました。
前回は不満の声も多く、売れ残りも目立っただけに、
今年こそ大復活を期待していたのですが……
どうやら大盤振る舞い路線からは完全撤退した印象です。

営利企業としての判断は尊重します
それでも評価したいポイントもある
ただし、良い点もちゃんとあります。
今回のグッズは、これまでのポケモン路線から変更され、
原田治デザインなど万人向けのテイストにシフト。
ここ数年はポケモングッズが続き少々マンネリ感が漂っていましたので、この方向転換は素直に好印象です。

もちろんポケモンは大好きですけどね
予約開始日と有効期限に注意!
・予約開始:2025年12月10日〜
・受取開始:2025年12月26日~
・引換券の有効期限:2026年5月末まで
店頭でもネットでも予約可能です。予約していなくても店頭に在庫があれば直接購入可能です。
まとめと感想
今回のミスド福袋2026、確かに「損」ではありません。
でも「かつての圧倒的お得感」はもうありません。
となると結論はシンプル。
「ドーナツは福袋でなく、食べたいときに食べたいだけ買う」
これが、ひゃはりんの出した最も幸福度の高い選択です。
福袋でテンションを上げてドーナツを食べるもヨシ。
福袋を買わずに、毎回食べたいものを吟味して買うもヨシ。
皆さんもじっくり検討してみてくださいね。


コメント